×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
楽しみにしていたWBC。
オーダーメイド品の製作が一段落したので行って来ました、1次予選。
初戦、日本VS中国です。

子供の頃、後楽園球場には家族でよく行っていましたが
東京ドームができてからの野球観戦は2回目。
1回目はイチローがまだオリックスにいた頃の日ハム戦。
一人につき10席程確保できてしまうくらいガラガラのドームでしたが
今回は満席状態。

望遠鏡忘れた~!
出遅れた私達は自由席だった為、最上段からの観戦。
選手達が豆粒にしか見えません。
座れただけでも良しとしましょう。

開会式。
ワクワクして思わず買っちゃいました、
十数年ぶりのクレープ。


王さんの始球式で始まりました
World Baseball Classic 2009 !

隣に座っていた子供 「応援ないの?」
お父さん 「トランペットの音が無いと、打った時の音がよく聞こえて良いんだぞー」
今回は鳴り物は無いのかと思いきや、やっぱり有りですね。
お父さんがっかり・・・

イチローが打席に立つ度にフラッシュの嵐。
彼の日本代表ユニフォーム姿、次回は・・・??

小さな子供はもう飽きてしまったのか、ゲームを開始。

小さな子供でなくてもゲーム開始。
あちらでも

こちらでも・・・

ホームランもあって日本リード!
・・・とそんな時でも

ゲームに没頭・・・
結局電池切れでPSPゲームオーバー。
まともに試合を見ていた様子は全くなく
ドームにゲームしに来た高校球児達。

こちらのゲームは4-0で日本の勝利。
試合内容はともかく、勝って良かった!
得点を許さなかったのがポイントだと思います。

ハイタッチでお疲れ様!
次の試合も頼んだよ!

さあ、今年はこの優勝トロフィー、どこの国へ行くのでしょう!?
オーダーメイド品の製作が一段落したので行って来ました、1次予選。
初戦、日本VS中国です。
子供の頃、後楽園球場には家族でよく行っていましたが
東京ドームができてからの野球観戦は2回目。
1回目はイチローがまだオリックスにいた頃の日ハム戦。
一人につき10席程確保できてしまうくらいガラガラのドームでしたが
今回は満席状態。
望遠鏡忘れた~!
出遅れた私達は自由席だった為、最上段からの観戦。
選手達が豆粒にしか見えません。
座れただけでも良しとしましょう。
開会式。
ワクワクして思わず買っちゃいました、
十数年ぶりのクレープ。
王さんの始球式で始まりました
World Baseball Classic 2009 !
隣に座っていた子供 「応援ないの?」
お父さん 「トランペットの音が無いと、打った時の音がよく聞こえて良いんだぞー」
今回は鳴り物は無いのかと思いきや、やっぱり有りですね。
お父さんがっかり・・・
イチローが打席に立つ度にフラッシュの嵐。
彼の日本代表ユニフォーム姿、次回は・・・??
小さな子供はもう飽きてしまったのか、ゲームを開始。
小さな子供でなくてもゲーム開始。
あちらでも
こちらでも・・・
ホームランもあって日本リード!
・・・とそんな時でも
ゲームに没頭・・・
結局電池切れでPSPゲームオーバー。
まともに試合を見ていた様子は全くなく
ドームにゲームしに来た高校球児達。
こちらのゲームは4-0で日本の勝利。
試合内容はともかく、勝って良かった!
得点を許さなかったのがポイントだと思います。
ハイタッチでお疲れ様!
次の試合も頼んだよ!
さあ、今年はこの優勝トロフィー、どこの国へ行くのでしょう!?
PR
この記事にコメントする
PROFILE
PRISMA
INFORMATION
当店では主にアメリカからの
ヴィンテージ・アンティーク
家具・雑貨を販売しております。
又、カタログ・雑誌・CM 撮影
展示会用等にリースも承って
おります。お気軽に
お問い合わせ下さいませ。
CALENDAR
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ARCHIVES
CATEGORIES
RECENT POSTS
New Blog
(04/21)
FINEL Mushroom Bowl
(02/05)
お休みのお知らせ
(02/01)
Interior Shop FILE vol.7
(01/31)
最近の出来事
(01/28)
Table&Chair
(01/25)
Ceiling Fan
(01/21)
Iwamoto Photo Project vol.1
(01/17)
お正月の過ごし方
(01/16)
Vintage Brass Animals
(01/14)
Antique Floor Lamp
(01/11)
2011
(01/06)
年末年始のお知らせ
(12/27)
X'mas
(12/25)
OPEN !
(12/22)
RECOMMEND BOOKS
Contemporary: Architecture and Interiors of the 1950s
Dunbar:Fine Furniture of the 1950s
Fifties Furniture ;
by Paul McCobb:
Directional Designs
Modern Design: The Fabulous 50s
George Nelson:
The Design of Modern Design
FAVORITE WEBSITES
SEARCH THIS BLOG